2019年版クックパッドの株主優待が届きました

  • 2019.04.14 Sunday
  • 16:37

 

こんにちは、サー子です。

 

少し前の話になりますが、今年もクックパッドの株主優待が届きました!

 

クックパッドの株を保有するようになってから2回目の株主優待です。

 

1年以上保有しているということで、今年は6ヶ月分ではなく1年間分のプレミアムサービス無料クーポンをもらいました。

 

プレミアムサービスとは、要は月額課金モードのことです。

 

通常クックパッドのプレミアムサービスの月額料金は280円なのですが、株式を1年以上保有していると1年間月額無料で使えるということです。

 

(ちなみにiTunes Storeで決済する場合は月額280円ではなく月額400円です。差がすごい!)

 

そして、自分の分のプレミアムサービスクーポンの他に、2018年と同様、紹介クーポンが3枚もらえます。

 

知人にこの紹介クーポンをあげて、その人が登録すると6ヶ月間プレミアムサービスを使えるという内容です。

 

ただし、登録の際にクレジットカードの登録が必要との注意書きがありました。

 

あれ?去年もこのクレジットカード登録の条件ありましたっけ?

 

今年からですかね?

 

まあ知人にこのクーポンをあげるときには一言言おうと思います。

 

クックパッドの株主優待はすごく実用的でいいですよ!

 

課金モードだと検索面でもかなり使いやすくなりますし、特に私の場合ここ1年の間に自炊に目覚めたのでフル活用しています。

 

ちなみにクックパッドの株主優待は最低100株保有なので、今なら3万円以下で買えますよ♪

 

自己責任でぜひ検討してみてください^^

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

30代40代で貯金ゼロで危機感のない人から学びたいこと

  • 2019.03.17 Sunday
  • 15:47

JUGEMテーマ:マネー

JUGEMテーマ:貯金

 

こんにちは、サー子です。

 

少し前になりますが、SMBCコンシューマーファイナンスの金銭感覚調査で、30~49歳1000名のうち30代40代で貯金ゼロが23.1%だったというニュースを見ました。

 

驚きです。

 

働きはじめたばかりの20代ならまだしも、30代40代ですよ?

 

回答項目の中に「1万円〜50万円以下」があるので、おそらく本当に貯蓄額が1万円以下ということですよね。

 

何年働いたのかは人によるのでしょうが、とにかく手元に何も残っていないということですよね?

 

仮に22歳から働いたとして毎月1000円でもいいから貯金できていたら、年間1万2000円、10年後の32歳の時点で12万円貯まっているはずですよね?

 

それでも少なすぎることに変わりないと思いますが貯金ゼロよりは多少ましです。

 

月1000円の貯金ができなかった人が23.1%もいるなんて本当に驚きました。

 

私はこの貯蓄0円の23.1%の人から学びたいことがあります。

 

「なぜ貯金ゼロで普通に生活できるのですか?」

 

これは貯金のない人をバカにしているとか見下していると受け取られかねない表現かもしれませんが、そういうことではなく本当に私が知りたいことです。

 

ここでいう「普通に生活できる」とは、衣食住だけでなく精神面で平静を保てるという意味です。

 

私はわりと心配性なタイプで、貯金ゼロでいることは精神的に耐えられないと思うのでそんな状況でも平静を保てるのはどんな考えからくるのか知りたいからです。

 

月1000円も貯金できない事情や環境で、普通の生活はできないお豆腐メンタルサー子です。

 

今日は、私がもしも月1000円も貯金できない生活になったとしたらどんな思考回路になってしまうか私の考え方を書きます。

 

 

「私の月収はいくらなの?」

いくら面倒くさがりの私でもさすがに自分の月収を確認すると思います。

明らかに少なすぎるなら即転職します。

転職活動中もお金は必要なのでとにかく手っ取り早く手元にお金を作ることを考えると思います。

そして以下の思考回路になると思います。

 

「格安スマホに変えなきゃ。」

今も格安スマホにするか検討中ではありますが、もし月1000円も貯金できていない状況だったら即変えますねこれは。

固定費を減らして少しでも貯蓄に回すお金を絞り出そうとすると思います。

 

「飯食ってる場合じゃない」

健康的に良くないことはわかっていますが、私の思考回路はこうなることでしょう。

外食は牛丼屋さんすら行かないと思います。

毎日もやし炒め生活をすると思いますし、もやしもセールで買おうとします。

手っ取り早く数千円でも手元に用意するためもやし以外の食品は買わないです。

 

「自分へのご褒美なんて何もない」

月1000円も貯められない自分に何もご褒美なんてないという考えになるでしょう。

もともと今も自分へのご褒美という考えはあまりないですが。

 

「エアコンは飾り物」

1円でも絞り出したいという精神状態になると思うのでエアコンも使わないと思います。

 

「メルカリで不用品を売ろう」

不用品は徹底的に売ると思います。

売ったお金はもちろん使いません。

とにかく手元に置くお金を作ろうとします。

 

「今病気になんて絶対になれない」

病気はいつなるかわからないのでこれは相当不安に思うと思います。

高額医療費の限度額を超えた分は戻ってきますが、貯金ゼロだと自分で立て替えるお金もないということですもんね。

月1000円も貯められない状況で保険に入っているとは思えないので尚更不安になることでしょう。

 

「欲しいものは何も買わない」

買わないというか買えないです。

手元にお金を作ることしか見えないと思います。

 

「結婚はできない」

もちろん貯金ゼロで結婚している人も世の中にはいると思いますが、私の金銭感覚ではもし貯金ゼロだったら結婚できないと考えることでしょう。

 

「なんとかなるなんてことはない」

お金に関してはなんとかなるなんて私は思えません。

自分の行いがそのまま自分に返ってくるものだと思っているので、お金が入ってくるのも出ていくのも自業自得だと思っています。

 

 

大体こんな感じです。

 

もし月1000円も貯金できない生活だったら私は切羽詰まった精神状態になってしまうと思います。

 

実際に月1000円の貯金をできていない人は毎月この精神状態を乗り越えているということなのである意味すごいと思うんです。

 

どういう考え方をすればそうなれるのか非常に気になります。

 

貯金ゼロの話だけでなく、もうひとつ私がよく思うことがあるので聞いてください!(笑)

 

よくある世の中の貯金にまつわるアンケート調査で、

「目的のある貯金は良いが、目的のない貯金は悪」

のような意見がありますよね?

 

あの意見が私には全くわからないんです!

 

だって、今目的がなくても貯金しておくことによって後日お金が必要な時にスッと出せたらストレスフリーに生きられると思うんですよ。

 

目的ができた時点から貯金を始めても、一般庶民にはある程度時間がかかるじゃないですか。

 

お金が足りないばっかりに目的達成に余計な時間がかかったような気がして私にはストレスフルな生き方に思えます。

 

あなたはどう思いますか?

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

札束入りの財布を拾ったことがあります

  • 2019.01.10 Thursday
  • 19:41

JUGEMテーマ:幸せなお金と時間の使い方マネー

 

こんばんは、サー子です。

 

今日は私の大学時代の実話、札束が入った財布を拾ってしまった話をします。

 

特にすごいオチがあるわけではないのですが、拾うまでの経緯や心境を思い出しながら書きます。

 

私は当時大学3年で、毎日電車通学していました。

 

大学からの帰り道、時間は9時頃だったと思います。

 

いつものように家の最寄り駅で電車を降りて、家に向かって歩きはじめました。

 

私の家の最寄り駅のすぐ近くにはコンビニがあり、そのコンビニの駐車場を通ると少し近道になります。

 

その日もいつものようにコンビニの駐車場を通って帰ろうと歩いていると駐車場に何か黒いものが落ちていることに気付きました。

 

男性用と思われる二つ折りの黒いお財布が開いた状態で落ちていました。

 

「あらまあ!お財布!車に乗り込む時に落としたのかもね。交番に持っていった方がいいよね。」

 

そんなことを思ってそのお財布を拾い上げると、重い。

 

そして、中を見るつもりはなかったのに見えてしまいました。

 

札束〜〜〜!!!!!

 

二つ折りのそのお財布は、落とした時に開いてしまったのではなく、札束の厚みで閉まらなかったのです。

 

二つ折り財布なのに長財布のようになっていたわけです。

 

拾った財布から溢れんばかりの札束が!!!

 

札束が自らこんにちは!!!

 

いや、自らこんばんは!!!

 

札束に帯は付いていませんでしたが、少なくとも50万円、100万円はありそうな量の札束が見えました。

 

すぐに近くの交番に届けに行きました。

 

交番に着くまでがすごく怖かったです。

 

「もし持ち主が得体の知れない悪人で、私が拾うところを隠れて見ていて言いがかりをつけられたらどうしよう。私がこれを拾う間ここを通った人は誰もいないから目撃者もいないし。」

 

と、超ウルトラスーパーミラクルネガティブな不安を抱えて交番に向かったのを覚えています。

 

今思えば、コンビニの駐車場なので防犯カメラもありますね。

 

札束入り財布を自分のバッグに入れるのも怖くて、手に持ったまま交番に向かいました。

 

でも手に持っているのもそれはそれで怖かったです。

 

コンビニから交番までの距離が徒歩3分もかからないような近距離だったことが私の精神的救いでした。

 

交番に着くと、おまわりさんが奥の部屋から出てきました。

 

ここでやっと安心した私は、おまわりさんとの細かいやりとりはあまり覚えていません。(笑)

 

拾った場所の説明や、中身は開けて見ていないこと(札束が自らこんにちはしているがw)、拾った時に周りに誰もいなかったことなどを話したような気がします。

 

おまわりさんがお財布の中身を確認し、運転免許証か何かが入っていたようで、おまわりさんが持ち主に連絡しておくことになりました。

 

私も一緒に中身を確認したかどうかは、もう忘れてしまいました。

 

ここでおまわりさんが私にひとことこんなことを聞きました。

 

「サー子さんはこの中から10%もらう権利がありますがどうしますか?」

 

「いりません!」

 

ん?

何だって?

意外だって??

サー子は金に目が眩んでいる庶民で、しかも当時は貧乏大学生なわけだから即答で喜んでもらってそうだって???(笑)

前澤社長の100万円お年玉企画は早々にリツイートしてたじゃないかって???(爆)

 

本当に断ったんですよ私。

 

これ、見栄を張って断ったとか偽善者ぶって断ったとかそういうことではないんです。

 

どこの誰だかわからない人のお財布の中のお金をもらうことがその時なんだかすごく怖かったんです。

 

拾ってしまったからには交番に届けるところまではするけど、そこから先はもういらない、早く帰りたいと思っていました。

 

かといって、別に知ってる人のお財布の中身をもらおうなんてことも思ってませんがな。(笑)

 

とにかく、この時私は何者かわからない持ち主を勝手に恐れていました。

 

こうして札束のお財布の中身10%の権利を辞退して家に帰り着いた私。

 

家に着いてホッとして、ちょっと違うことを考え…いや、妄想しました。

 

当時大学3年生の私は就活が始まったところでした。

 

もしあの札束のお財布の持ち主の人がどこかの社長だったら、という妄想ですw

 

なんとなくそのお財布の雰囲気から40〜50代の男性だろうなと思ったので、こんな妄想になりました。(笑)

 

「サー子さん、私の財布を拾ってくれてありがとう。

実は私は〇〇という会社を経営しているんです。

サー子さん、よかったらうちで働きませんか?」

 

「是非!」

 

こんな感じの妄想です。(爆)

 

さっきまでは

「実は持ち主が得体の知れない悪人で、隠れて私がお財布を拾うところを…」

なんて悪人扱いしていたくせに、家に帰って安心した途端にこの有様、失礼にも程がありますねw

 

さて、それから何日もしないうちにおまわりさんから電話がきました。

 

持ち主の方が見つかったとの連絡でした。

 

「それはよかったですね♪」

 

で終わるかと思いきや、おまわりさんにこんなことを言われました。

 

「持ち主の方が『まさか財布から何も盗られることなく戻ってくるとは思わなかった。拾ってくれた方に10%あげたい。せめて何かお礼をどうしてもしたい。』と言っています。こちらでお礼を預かるわけにはいかないので、サー子さんの連絡先を教えてもいいですか?」

 

!!!!!

 

連絡先を教えるだと!?

 

また少々怖くなってしまう私。

 

でも間に警察が入っているし、相手の正体も警察は知っているし、まあいいかなと思い教えました。

 

そしてついに持ち主の方から私に電話がかかってきました。

 

声の感じは50代くらいの男性で、ソフトな口調の方でした。

 

いやいやいやいや〜そんなにひれ伏さないでください!

ってくらいお礼を言われ、10%受け取ってほしいと言われました。

 

丁重に断る私。

 

粘る持ち主。

 

丁重に断る私。

 

粘る持ち主。

 

こんなやりとりがあった数日後、大きな豪華なお菓子が宅配便で届きました。

 

以上です。

 

この経験をするまで私はお財布を拾ったことがありませんでした。

 

10%受け取る権利があるというのはどこかで聞いたことがあり知っていましたが、いざ自分がその状況になってみると、とても受け取りたいとは思えませんでした。

 

札束入りだったことで余計に恐怖感をおぼえてしまったのかどうかは自分でもわかりませんが、もし今後小銭しか入っていなさそうなお財布を拾ったとしてもおそらく私は10%受け取る権利を放棄すると思います。

 

皆さんは受け取りますか?放棄しますか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

ソフトバンクのテザリングオプションを申し込んでみた

  • 2018.10.07 Sunday
  • 17:11

JUGEMテーマ:インターネット幸せなお金と時間の使い方節約&エコグッズ貯金マネー

 

こんにちは、サー子です。

 

先日引っ越しをして不便になったことが1つありました。

 

家にネット環境がないんです。(泣)

 

パソコンでネットサーフィンができないので、どうしようかと色々調べていました。

 

結論から言うと、とりあえず今月はスマホにテザリングオプションを追加して様子をみることにしたので、その経緯を書こうと思います。

 

ちなみに私のスマホはソフトバンクのiPhone7です。

 

私がネット環境を整えるにあたり、候補は4つありました。

 

  1. 家にネット回線を引く工事をする。
  2. SoftBank Airを契約する。
  3. WiMAXのモバイルWiFiルーターを契約する。
  4. 今使用中のスマホ(ソフトバンクのiPhone7)にテザリングオプションを追加契約する。(今月は試しにこれを採用)

 

1.2.3.をボツにした理由も書きますね。

 

 

1.家にネット回線を引く。

 

これはネット使い放題になるというメリットも大きいですが、外でもネットを使いたい時がある私には優先順位が低いと思い候補から外れました。

 

 

2.SoftBank Airを契約する。

 

工事不要で使い放題で、ソフトバンクユーザーは「おうち割光セット」という毎月1000円の割引制度もあるので、家にネット回線を引くより楽でいいなと思いましたが、やはり外では使えないので候補から外れました。

 

 

3.WiMAXのモバイルWiFiルーターを契約する。

 

これ、最終候補に残っていました。

 

というか、今月テザリングの様子をみた結果によってはこちらにする可能性も大いにあります。

 

3日で10GBという利用制限はあるものの、そこまで使わないだろうと思うので、外出先でも使えるこちらは魅力的でした。

 

なぜ最初からこちらにしなかったかというと、一度契約すると2年縛りがあるからです。

 

ちなみにもし今後WiMAXのポケットWiFiに変えるとしたら、このGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンから申し込む予定です。

縛りがあるものを契約する時はかなり下調べをするタイプの私。

 

かなりの下調べをした結果、全く同じWiFiでもこの代理店を通すのがダントツでキャッシュバック率が高いことがわかりました。

 

 

4.ソフトバンクのテザリングオプションを追加契約する。

 

今月はこのテザリングオプションでネット環境を試すことにしました。

 

あっ、念のため。

テザリングとは簡単にいうと、スマホのギガ数を他のパソコンなどと分けあえるようにするオプションのことです。

スマホ本体がWiFiルーターの役割を果たしますので、何か追加で機種を購入するわけではありません。

 

なぜこれを選んだかというと、先述の3つは月額4000〜5000円ほどかかるのに対して、このテザリングは月額500円なんです。

 

もし今のスマホのギガ数で足りるのであれば、こんなに安上がりでありがたいことはありませんよね。

 

だから試してみたかったのです。

 

オプション解除したければ違約金の発生もなく解除することができるので、もしこれではスマホのギガ数が全然足りないなんてことになった場合はテザリングオプションを解除して、もう1つの候補であるWiMAXに申し込もうと思っています。

 

 

さて、テザリングオプションを追加契約するにあたって私はソフトバンクのコールセンターに問い合わせをしました。

 

念には念を。

 

万万が一テザリングオプションを追加することによって何かの割引や特典から外れてしまわないか確認したかったからです。

 

コールセンターの回答では、テザリングオプションを追加しても割引や特典から外れることはないとのことで安心して追加しました。

 

ちなみに私の今のソフトバンク契約内容はこちらです。

  • スマ放題ライト
  • ギガモンスターデータ定額20GB
  • iPhone基本パックR
  • アメリカ放題
  • あんしん保証パック(i)プラス
  • ウェブ使用料
  • S!メールどこでもアクセス
  • スマートログイン
  • 世界対応ケータイ
  • ソフトバンクWiFiスポット
  • 発信者番号通知
  • テザリングオプション

 

私は今ギガモンスターの20GBのプランですが、今回もしテザリングによってギガ数が足りなくなった場合でも、50GBのプランなら足りそうだと思えば50GBのギガモンスターにしてテザリングを継続しようと思っています。

 

20GBと50GBのプランの差額が1000円だからです。

 

テザリングオプションの月額を足しても月額1500円。

 

これで事足りるのであれば万々歳です。

 

余談ですが、ギガモンスターではなく新プランのウルトラギガモンスタープラスは注意点もあるみたいですね。

 

何やら月月割が使えないとか。

 

それを聞いて「ああ!そんなこともあるのか!」と思い、今回テザリングオプションごときでコールセンターに電話して確認したのでした。

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

クロネコヤマトの宅急便で引っ越すならヤマト便がお得な場合もある

  • 2018.09.17 Monday
  • 11:27

JUGEMテーマ:引っ越しの時のよくある質問・疑問幸せなお金と時間の使い方節約&エコグッズマネー

 

こんにちは、サー子です。

 

今日は引っ越し業者を利用せずに宅急便だけで引っ越そうと思っている方におすすめの引っ越し方法について書きます。

 

大型家具がなく、ダンボールや衣装ケースだけで引っ越ししようと思っている方向けです。

 

実は私、先日引っ越しをしました。

 

荷物はダンボールに入るようなものばかりでしたので、引っ越し業者ではなくクロネコヤマトの宅急便で引っ越しました。

 

荷作りしたダンボールが増える度に部屋での動きが取りにくくなるので、いくつか荷作りしたダンボールが出来上がったタイミングで発送、そしてまた広くなった部屋で荷作りをしました。

 

でもこれ、後々送料をお得にするという点で失敗でした。

 

私はクロネコヤマトの普通の「宅急便」で発送したのですが、ダンボールの数が多いのであれば「ヤマト便」の方がかなり送料が安上がりになることがあるようなのです。

 

クロネコヤマトのセンターに最後の荷物を持ち込んだ際に受付の方から教えていただいた話です。

 

宅急便でも、クロネコメンバー割や持ち込み割引などの割引サービスがいくつかあるのですが、基本的に送料の総額はダンボールのサイズや距離、そして個数で決まります。

 

ところが、ヤマト便だと総重量と距離に対して送料が決まるそうです。

 

ダンボールの「個数」ではなく「総重量」なんですって!

 

ちなみに私の場合、宅急便で送るよりもヤマト便で送った方が送料の総額が半額以下になったようで、少しショックを受けています。

 

しかし、引っ越し業者利用より安く済んだからまあOKよ、と自分に言い聞かせています。(笑)

 

ただ、ヤマト便にもデメリットもあるようです。

 

送る際の集荷時間指定、そして受け取り時間指定ができないそうです。

 

ですので、時間指定しなくてもいいという方にはヤマト便がおすすめです。

 

さて、最初の方に「ダンボールや衣装ケースだけで引っ越し」と書きましたが、私が言う衣装ケースとは、プラスチック製の大きなアレのことです。

 

こういうケース。

 

私はこのFitsケースのヘビーユーザー(?)でたくさん使っているのですが、クロネコヤマトでは、こういったケースも引き出しが開かないようにテープでとめたり紐で縛ったりしたらそのまま中に衣類などが入ったまま送れるそうですよ。

 

ただ、そのケース自体をダンボールとみなすので、ケースに傷が付いたり割れたりしてもご了承くださいとのことでした。

 

これはいいことを知りました。

 

だって、衣装ケースそのまま送れたらどう考えても楽ですよね。

 

引っ越し前に衣装ケースを全部捨てて、衣類をダンボールに詰め替えて、引っ越し先でまた衣装ケースを買うとなるとすごく面倒です。

 

お金もかかるし。

 

そのまま送れば詰め替える手間も省けて、引っ越し先に届いた時に割れてしまった分の衣装ケースだけを買えばいいですし。

 

実は前の家にまだ衣装ケースに入った衣類が一部置いたままなので、次回送る際には衣装ケースのまま送ろうと思っています。

 

さて、せっかく引っ越ししたので、また何か引っ越しに関することを書けたらなあと思っています^^

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

【後編】2018年ファンケル株主総会での特別割引販売商品をまとめました

  • 2018.06.10 Sunday
  • 17:41

 

【前編】2018年ファンケル株主総会での特別割引販売商品をまとめました

 

前回の記事の続きです。

 

【J】コラーゲンセット

4973円→特別価格3500円

※株主総会でのセットではパウダーは10日分です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ディープチャージ コラーゲン 約30日分 【ファンケル 公式】
価格:1500円(税込、送料無料) (2018/6/10時点)

 

 

 

 

 

 

 

【K】見る健康セット

5832円→特別価格4000円

 

 

 

 

【L】青汁セット

4340円→特別価格3000円

※株主総会でのセットではベーシックとプレミアムは各10本です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本搾り青汁 ベーシック 30本入り 【ファンケル 公式】
価格:2911円(税込、送料無料) (2018/6/10時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本搾り青汁 プレミアム 30本入り 【ファンケル 公式】
価格:4320円(税込、送料無料) (2018/6/10時点)

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シェーカー 【ファンケル 公式】
価格:206円(税込、送料無料) (2018/6/10時点)

 

 

 

【M】発芽米セット

2865円→特別価格2000円

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

発芽米 金のいぶき 1kg 【ファンケル 公式】
価格:1000円(税込、送料無料) (2018/6/10時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

発芽米 彩り米ブレンド 1袋 【ファンケル 公式】
価格:777円(税込、送料無料) (2018/6/10時点)

 

 

 

 

 

【N】オイルクレンジング&エイジングケアセット

3893円→特別価格2500円

※株主総会でのセットではドレスリフト14日間セットが付きます。

 

 

 

 

【O】ホワイトジェネシス&エイジングケアセット

7057円→特別価格5000円

※株主総会でのセットではドレスリフト14日間セットが付きます。

 

 

 

 

【P】スキンレタッチャー プライムルージュセット

3348円→特別価格2500円

※プライムルージュの色は、47スイートローズです。

 

 

 

 

【Q】スキンレタッチャー グロウクリエイター カードルージュセット

3806円→特別価格2500円

※株主総会でのセットではグロウクリエイターとカードルージュが付きます。

 

 

 

以上、前編・後編でファンケル株主総会で買える特別割引販売商品17点を紹介しました。

 

ちなみに、株主総会で買えるこれらのセットは、クレジットカード払いもできますよ。

 

JCB、VISA、マスター、アメックスで一括払いであれば使えます。

 

ただでさえお得に購入できる株主総会ですが、クレジットカードのポイントも付くなんて、願ったり叶ったりです。

 

実際に株主総会に行った日の記事はこちらです。

2018ファンケルの株主総会に行ってきました

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

【前編】2018年ファンケル株主総会での特別割引販売商品をまとめました

  • 2018.06.07 Thursday
  • 19:57

JUGEMテーマ:マネー:貯金:コスメ:節約&エコグッズ:幸せなお金と時間の使い方:株・投資

 

(2018.6.10追記 記事が途中で切れてしまっていたので前編後編に分けました。)

 

こんばんは、サー子です。

 

先日、私が楽しみにしているファンケルの株主総会の案内状が届きました。

 

今年の株主総会は2018年6月23日の土曜日に開催されるとのことです。

 

さて、ファンケルの株主総会では、特別割引販売というお得に購入できるセットが何種類も販売されます。

 

その他にもお土産もありますし、これとは別に株主優待もあります。

 

私の中では一番の「持っていて楽しめるお気に入りの株」です。

 

そこで、今日はファンケルの2018年の株主総会の特別割引販売ではどのようなセット商品があるのか全て紹介します。

 

ファンケルの株を買おうか検討中の方のお役に立てれば幸いです。

 

今日の時点で株価は5470円と、うなぎ登りですね。

 

これはバブルでいつかは暴落するのでしょうか・・・。

 

それでは、まず何種類のセットがあるかといいますと、A~Qの17種類のセットが用意されています。

 

商品自体の説明は省略したいので、代わりにリンクを貼っておきますね。

 

価格は、株主総会の案内に記載の通常価格と株主総会での特別価格を書きますので参考にしてみてください。

 

【A】無添加クレンジング&洗顔セット

3235円→特別価格2000円

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マイルドクレンジング オイル 1本 【ファンケル 公式】
価格:1836円(税込、送料無料) (2018/6/5時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

洗顔パウダー 1本 【ファンケル 公式】
価格:1296円(税込、送料無料) (2018/6/5時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

濃密もっちり泡立てネット 【ファンケル 公式】
価格:103円(税込、送料無料) (2018/6/5時点)

 

 

【B】無添加アクティブコンディショニング EXセット

7398円→特別価格5000円

 

 

 

 

 

 

 

 

【C】無添加ホワイトニングセット

6912円→特別価格4500円

 

 

 

 

 

 

 

 

【D】無添加BCセット

18309円→特別価格12500円

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BC クレンジングオイル 【ファンケル 公式】
価格:3086円(税込、送料無料) (2018/6/5時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BC 洗顔クリーム 【ファンケル 公式】
価格:2571円(税込、送料無料) (2018/6/5時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BC 化粧液 【ファンケル 公式】
価格:3086円(税込、送料無料) (2018/6/5時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BC 乳液 【ファンケル 公式】
価格:3086円(税込、送料無料) (2018/6/5時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BC ビューティ コンセントレート 【ファンケル 公式】
価格:6480円(税込、送料無料) (2018/6/5時点)

 

 

 

【E】AND MIRAIセット

6804円→特別価格4500円

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アンドミライ スキンアップウォッシュ
価格:1296円(税込、送料別) (2018/6/5時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アンドミライ スキンアップローション
価格:2484円(税込、送料別) (2018/6/5時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アンドミライ スキンアップジェルクリーム
価格:3024円(税込、送料別) (2018/6/5時点)

 

 

 

【F】ビューティブーケセット

12312円→特別価格8500円

リンクがなかったので商品名だけ記載します。

 

1.発酵浸透化粧液(しっとり)

2.ピンつやホワイトゲル

3.つや美肌持続BBクリーム01(明るい肌色)

 

 

【G】無添加シャンプー&トリートメントセット

2932円→特別価格2000円

 

 

 

 

【H】ダイエット応援セット

4155円→特別価格3000円

※株主総会でのセットではさらにカロリミットミニケースが付きます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カロリミット<機能性表示食品> 約30回分 【ファンケル 公式】
価格:1563円(税込、送料無料) (2018/6/5時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パーフェクトスリム W 約30日分 【ファンケル 公式】
価格:2592円(税込、送料無料) (2018/6/5時点)

 

 

 

【I】メタボ対策セット

6688円→特別価格4500円

※株主総会でのセットではさらにカロリミットミニケースが付きます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

内脂サポート<機能性表示食品> 約30日分 【ファンケル 公式】
価格:3500円(税込、送料無料) (2018/6/7時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大人のカロリミット 約30日分 【ファンケル 公式】
価格:2800円(税込、送料無料) (2018/6/7時点)

 

 

【J】〜【Q】のセットの紹介は次回の記事に続きます。

【後編】2018年ファンケル株主総会での特別割引販売商品をまとめました

 

実際に株主総会に行った日の記事はこちらです。

2018ファンケルの株主総会に行ってきました

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

ファンケルの株主優待の内容が変更されます

  • 2018.05.30 Wednesday
  • 20:07

JUGEMテーマ:コスメマネー貯金幸せなお金と時間の使い方株・投資

 

こんばんは、サー子です。

 

私は株主優待と配当目的で地味に地味〜に株を買っています。

 

中でも私の一番のお気に入り株はファンケルで、3月末の時点で100株以上所有している株主が優待を受け取ることができます。

(ここでは権利落ち日などの細かいことには触れません。)

 

株主優待の内容は、自社製品約3000円相当ということで、手元に届くカタログのから1点コースか2点コースの好きな方を選び、その中からさらに好きな商品を選べるようになっています。

 

確かスキンケアだけでなくサプリメントなども対象だったと思います。

 

私はファンケルのマイルドクレンジングオイルがすごく好きなので、前回も2点コースの中からこれを2本選びました。

 

今年もそろそろカタログが届く頃だけどいつだろうなと思い、ファンケルのホームページを見てみたところ、2019年度から株主優待の内容に変更がある旨の記載を見つけました。

 

これが私にはとても嬉しい内容でしたので、簡単に現行の内容と比較して紹介します。

 

【現行】

  • 100株以上所有の株主に贈呈。
  • 3000円相当の自社製品、または寄付、またはファンケル銀座スクエアご利用券。

 

【変更後】

  • 100株以上かつ6ヶ月以上所有の株主に贈呈。
  • 5000円相当の自社製品、または寄付、またはファンケル銀座スクエアご利用券。

 

所有期間が6ヶ月以上という縛りが加わったものの、優待内容が約2000円分アップするとのことです。

 

これはかなりうれしいです^ ^

 

2019年が楽しみです^ ^

 

ファンケルの株価はこのところガンガン上昇中ですもんね。

 

私は1400円台の時点で買ったのですが、今では4800円台です。

 

元々優待目的ですし、良いか悪いかは別として、これからもファンケルの株はこのまま所有し続けようと思っています。

 

頑張れファンケル!

 

ところで、今回2018年度の株主優待のカタログは、これまで通り6ヶ月以上所有の縛りはなく優待内容も3000円相当で、株主総会後に配当金のお知らせと同封で届くとのことなので楽しみに待とうと思います。

 

そういえば、2017年は初めてファンケルの株主総会に行った年でした。

 

お土産もいただけて、販売会場では様々な商品を割引価格で購入できます。

 

どんな商品の販売があるかは、事前に株主総会のお知らせに同封されていたので、当日は狙った商品のところに一直線で行けますよ。

 

販売会場では、ご年配の男性がメモを片手にたくさんの化粧品を抱えている姿が印象的でした。

 

おそらく、奥さんや娘さんに色々頼まれていたのでしょう。(笑)

 

ちなみに2017年の株主総会のお土産の内容は、うろ覚えですがこの5点だったと思います。

  • マイルドクレンジングオイル
  • 洗顔パウダー
  • マルチビタミン
  • スマホえんきん
  • 発芽米めざめの朝がゆ

 

クレンジングオイルは通常販売されているものよりも少し小さめのサイズだったかな?

 

マルチビタミンとスマホえんきんは実物を見たことがないので詳しくないのですが確かそれぞれ2週間分くらいだった気がします。

 

総会の帰り道、すごく嬉しかったなあ。

 

たった100株しか持っていないのに楽しい1日をありがとう、ファンケルさん。(泣)

 

また今年も都合が合えば行きたいな。

 

ファンケルの株はアラサー世代に本当におすすめです。

 

株は自己責任ですが、気になる方はぜひ一度調べてみてはいかがでしょうか^^

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

通販サイトの使い分け方

  • 2018.05.23 Wednesday
  • 18:28

JUGEMテーマ:節約&エコグッズコスメマネー貯金幸せなお金と時間の使い方通販

 

こんばんは、サー子です。

 

今日は私の通販サイトの使い分け方について書きます。

 

というのも、私は結構な割合でネットショッピングをするからです。

 

できるだけお得に買い物できるようにと思い、この使い分け方に落ち着きました。

 

まず、私がよく利用するのは以下の5サイトです。

 

  1. 楽天市場
  2. Amazon
  3. yahoo!ショッピング
  4. iherb 
  5. Qoo10

 

この5つの他に、今後はオルビス通販とZOZOタウンが私の定番として加わる予定です。

 

それでは紹介していきます。

 

【1.楽天市場

一番よく利用するサイトです。

楽天スーパーセールやお買い物マラソンなど、ポイントがたくさんもらえるタイミングでまとめて買うことが多いです。

楽天では本当に様々なジャンルの買い物をしており、楽天で買わないものを他の通販サイトで買うような感じです。

ちなみに私がメインで使っているクレジットカードは楽天カードです。

すごい勢いでポイントが貯まるのでおすすめです。

 

【2.Amazon

通販サイトといえば、Amazon派と楽天派に分かれると思います。

私はアマゾンをサブ的に利用しています。

『同じものでも楽天より明らかに安いもの』を購入します。

例えば、楽天では送料がかかるけれどもAmazonでは送料無料のものもそれにあたりますし、商品自体が安いものもそうです。

具体的な商品でいうと、パソコン周辺グッズやメイクツールなんかは同じものでも楽天よりも安いことが多いですし、送料無料のものも多いと思います。

ちなみに私はAmazon prime会員ではありません。

 

【3.Yahoo!ショッピング

私がヤフーショッピングを利用するのは、Tポイントの消費のためです。

ここで現金やクレジットカードでお金を払って買い物するパターンはありません。

時々何かの拍子に付与されている、yahoo!系サービスのみで使える有効期間付きのTポイントを使う時に、日頃から貯めている普通のTポイントと一緒に全額ポイント払いで買い物します。

私は、実はyahoo!カードも持っていますが、このクレジットカードはnanacoチャージ専用として使っています。

 

それについての記事はこちらです。

税金の支払いでクレジットカードのポイントを貯める方法

 

【4.iHerb

私は正直オーガニックがどうとかにはあまり興味がないのですが、日本に上陸していないコスメや、他の通販サイトや実店舗で買うより明らかに安いものを購入する時に利用しています。

イメージとしては、コスメキッチンの店舗で販売されているようなものがアイハーブでは安く買えることが多いです。

半額ほどで買えてしまうものもあります。

アメリカから発送されるのですが、40ドル以上送料無料です。(日本語対応、円対応)

ちなみにこのiHerb、実は楽天市場内にもショップがあります。

しかし、楽天で買うと直接アイハーブのサイトから買うよりも約1割増の値段になりますので、余程買うものが少ない場合以外は、直接アイハーブから購入する方がお得です。

独自のクーポンが発行される期間やセール期間は、さらに安く買えます。

iHerb独自クーポンがない時や大した割引がない時には楽天Rebates(リーベイツ)を経由して購入しています。

これを経由してiHerbで買い物することで、楽天市場内で買うわけではないのに楽天ポイントが貯まるので私はそうしています。

そして貯まったポイントを使って楽天で買い物します。

Rebatesお友達紹介キャンペーン

 

【5.Qoo10

Qoo10は、主に韓国コスメを買う時に利用しています。

韓国コスメは楽天、Amazon、Yahoo!でももちろん買えますが、Qoo10が突き抜けて安く買えます。

例えば、ミシャのクッションファンデは日本でも大人気ですよね。

国内店舗(ドラッグストアなど)で購入すると1つ1000円で、それでも十分安いですが、Qoo10ではリフィルがいくつも付いていて半額くらいになっていることもあります。

韓国コスメ以外では、衣類やバッグなども楽天、Amazon、Yahoo!で売られているものと全く同じものが格安だったりします。

ですので、私の場合は楽天で衣類やバッグで好みのものを見つけてそれが韓国製や中国製だった場合は、Qoo10に同じものがないかどうか確認してから買うようにしています。

半額くらいの差があることもあるんですよ。

また、こちらもiHerbと同じように、楽天Rebates(リーベイツ)を経由して購入しています。

これを経由してQoo10で買い物することで、楽天市場内で買うわけではないのに楽天ポイントが貯まるので私はそうしています。

Rebatesお友達紹介キャンペーン

 

以上が私の通販サイトの使い分け方法です。

参考になれば幸いです^^

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

2018年5月現在の貯金額公開します

  • 2018.05.14 Monday
  • 18:56

JUGEMテーマ:生命保険節約&エコグッズ株・投資マネー貯金幸せなお金と時間の使い方

 

今日は、約1年ぶりにサー子の全財産を公開します。

 

昨年の5月の記事はこちらです。

アラサー!サー子の貯金額公開します

 

結論から先に申しますと、なんと今年は総資産額が減ってますよ〜!

 

「1000万円の貯金ブログだ!」と思って読みに来てくださった方、ごめんなさい。泣。

 

前々回の記事で書いた通り、私にしては珍しくドカンとお金を使う予定がありまして、日頃はお金を動かさない銀行口座や証券口座から生活口座の普通預金に移したため、減っています。

 

さて、去年の全財産公開記事では手元の生活口座の普通預金分を除いて計算したので、今年も同じ方法で計算しようと思います。

 

手元のお金(お財布の中の現金と、商品券・クレジットカードのポイントなどの現金もどき)と生活口座の普通預金を除く、以下の5つの「お金置き場」にある金額を計算します。

 

  1. ネット銀行普通預金
  2. 社内預金
  3. 国内株式
  4. 積立型投資信託
  5. 生命保険

 

それでは2017年5月の金額と一緒に2018年5月現在の金額を発表します。

 

・ネット銀行普通預金

これは普通預金口座ですが生活口座ではなく、

子供の頃のお年玉やお祝いなどのお金や、フリマアプリの売り上げやポイントサイトの換金分などの臨時収入、つもり貯金したお金など、普段の生活では使う予定のないお金を定期預金感覚で預けている口座です。

先ほど書いた通り、今年はドカンと使うのでかなり下ろしています。

下ろしたお金は生活口座の普通預金に入れています。

 

2017年5月『1,826,221円』

2018年5月『404,224円』

 

 

・社内預金

入社から数年経ち、サー子の勤務先にも社内預金制度があると知ってから、年間80万円貯めるようにしています。

ここの貯蓄ペースはこの1年間変化はありませんでした。

 

2017年5月『2,376,283円』

2018年5月『3,147,933円』

 

 

・国内株式

株主優待の分はお財布の中にあるので含めていません。

配当金を含む時価総額です。

500,000円下ろして生活口座の普通預金に入れました。

 

2017年5月『1,203,359円』

2018年5月『896,849円』

 

 

・積立型投資信託

配当金を含む時価総額です。

今年も毎月4種類、計1万円ずつ積み立てています。

 

2017年5月『377,662円』

2018年5月『525,032円』

 

 

・生命保険

今までの支払累計額ではなく、「今」解約した場合に払い戻される解約金の額です。

今はまだ支払い途中なので元本割れ期間です。

 

2017年5月『4,918,267円』(支払累計額 約600万)

2018年5月『5,195,259円』(支払累計額 約750万)

 

 

合計

2017年5月『10,701,792円』

2018年5月『10,169,297円』

 

去年と比較するとマイナス532,495円で、辛うじて1000万円に引っかかっている感じですので特に達成感などはありません。

 

普段は下ろさない口座から下ろしたので、自分では1000万円を切っただろうなという感覚でした。

 

今年は、先取り貯金の他にこのマイナス分をもとに戻すことを目標にしようかと思っています。

 

やはりストレスフリーな貯金が私の永遠のテーマです^^

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

ストレスフリーに衝動買いをやめて貯金する方法

  • 2018.04.03 Tuesday
  • 18:15

JUGEMテーマ:貯金節約&エコグッズマネー幸せなお金と時間の使い方

 

こんばんは、サー子です。

 

私ももちろん衝動買いをしたことは過去に何度もあります。

 

ところが、ここ数年、私は衝動買いがめっきりなくなりました。

 

今日はストレスフリーに衝動買いをやめる方法について書きます。

 

そもそも、衝動買いといっても大まかに3パターンあると思いませんか?

 

(1)買ってまもなく後悔!全然使ってない!

 

(2)買ってしばらくは満足!でも結局使ってない!

 

(3)買って満足!気に入って使ってる!

 

この3パターンは随分と違う心境なのではないかと思います。

 

今(1)のパターンなら(2)に改善、今(2)のパターンなら(3)に改善、と衝動買いの心境が変わるだけで、まずはストレスフリーな状態に近づける気がしますよね。

 

ストレスフリーになったら今度は衝動買いをやめます。

 

やめます。って口で言うのは簡単、実行するのは大変!、、、ではありません。

 

先ほど自分で3パターンと書いておきながら、私個人的には(3)は、衝動買いではないと思っています。

 

冒頭で「ここ数年、私は衝動買いがめっきりなくなりました。」とドヤ顔で言っていますが、(3)のパターンは今でもしています。

 

衝動買いとはそもそも「買う予定はないのに見ているうちに欲しくなって買っちゃった」という意味ですよね?

 

最初から買う予定があることにしちゃうんですよ私w

 

おいおいサー子よ、貯金ブログを名乗っているくせになんてめちゃくちゃなことを言っているんだ。

と、今この瞬間、このブログから離脱されてしまいそうですが(泣)、本当のことを書いています。

 

どうするかというと、常日頃から欲しいものリストを大量に保有しておきます。

 

もう、ちょっとでも欲しいものや、それに関連するようなものや、さらに今後欲しくなりそうなものまで、とにかく興味のあるものを欲しいものとして常日頃からリストアップしまくるんです。

 

値段も予算もジャンルも何も気にせず、むしろ現実的ではないくらいとにかく何でもリストアップします。

 

私の場合は手帳に書くこともありますが、楽天やアマゾンの買い物かごにとりあえず入れておくことが多いです。

 

いつもそれぞれの買い物かごに大量〜に入ってますよ。(笑)

 

そして、これらを実際に買うかどうかは別として、全て買う予定のものとみなしています。

 

そうすると、現実的ではない総額の大量の欲しいものリストの中から、不思議と常に優先順位の高いものから考えて買うようになり、(1)や(2)のようなパターンがなくなります。

 

一度は欲しいものリストに入れたものでも、日が経つにつれてやっぱり欲しくないと気づくこともあります。

 

そうなった時には、それはリストから外します。

 

なんというか、欲しいと思ったものが本当に欲しいものなのか、見る目が養われるんですよ。

 

見る目が養われることによって、そして元々膨大な量の欲しいものリストがあることによって、一目惚れや衝動買いで買ったかのような買い方でも、買ったものをちゃんと日常に生かせます。

 

(1)(2)のパターンがなくなることで

「衝動買いしちゃった。」という後ろめたさから解放されてストレスフリーですし、実際にその分の無駄なお金は減りませんので貯金に回せます。

 

(3)の衝動買いのような買い方に見えて衝動買いではないパターンは、自分が豊かになれる気がするので、私はこれからもこの方法を続けようと思っています。

 

ちなみに(3)のパターンですらやめたい場合に最も効果がありそうなのは「それを買うメリットをはるかに凌ぐ数のデメリットを列挙する」ことだと思います。

 

例えばもしそれが洋服なら、

「これ素敵!欲しい!買っちゃおう!」

と思うのと同時に、

「これを買うことによって私は

・お金が減る

・大して似合わないでしょ

・何回着る?

・似たようなの持ってない?

・すぐに飽きるでしょ

・もはや洋服なんてただの布でしょ

・(前回買って後悔したものを思い出しながら)これもまたそうなるに決まってる」

とズタボロにデメリットを挙げれば少しは買う気が失せるかもしれません。

 

でも、こうするとあまりにも自分を否定しているようで悲しいですよね。(泣)

 

だから、やはり見る目を養って、本当に買いたいものか見極められるようになるのが一番だと思うのです。

 

なんだかただの根性論のようになってしまいましたが、私はいつもこうして本当の無駄な衝動買いにならないようにしています。

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

クックパッドの株主優待が届きました

  • 2018.03.29 Thursday
  • 13:12

JUGEMテーマ:幸せなお金と時間の使い方マネー株・投資

 

昨日クックパッドから配当金計算書と株主優待が届いていました。

 

クックパッドの株は、昨年株主優待目的で買ったので楽しみにしていたんです。

 

私は細々と100株保有しています。

 

ちなみに961円で購入した株が、今は588円まで下がっています。(泣)

 

さて、配当金は800円、私は保有期間1年未満なので、

・クックパッドプレミアムサービス6ヶ月無料パス

・株主専用紹介クーポン6ヶ月無料3枚

を株主優待でもらえます。

 

ちなみに保有期間が1年以上の株主は、上のプレミアムサービスパスが1年間無料になりますよ。

 

紹介クーポンは6ヶ月のままです。

 

本来プレミアムは月額280円なので、6ヶ月分ということは1680円分ですね。

 

このままいけば来年は1年分無料だから3380円か。

 

とりあえずこの株は保有し続ける予定です。

 

そういえば、先日クックパッドから株主総会のお知らせが来ていたのですが、たしか今回の株主総会はお土産がなくなったとか。

 

優待だけはこのまま継続してもらえるといいな。

 

それにしても株主優待は忘れた頃にサプライズプレゼントのように届くからすごく気分が上がりますね。

 

帰宅して郵便受けを確認と同時に舞い上がる単純なアラサーサー子です。

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

家電の保証期間の有料延長はするべきか

  • 2018.01.11 Thursday
  • 19:03

JUGEMテーマ:マネー幸せなお金と時間の使い方

 

先日、愛用している加湿器が購入から約1年半で故障しました。

 

スチーム式!

アロマオイルも使える!

操作方法が簡単!

 

この条件にぴったりなものを、セールで安くクレジットカードで購入したアラサーサー子。

 

しかし、ある朝突然電源が入らなくなってしまったのです。

 

保証書を見たところ、保証期間は1年。

 

約半年過ぎてしまっていましたが、有償なら修理してもらえるのか、そしていくらかかるのかを知りたくて問い合わせてみました。

 

「この節約ゲーマーな私が目を皿のようにしてセール品をリサーチすれば、きっと修理代と同等またはそれ以下の価格で新品の掘り出し物を見つけてくることも可能だよ…」

と謎の自信もありましたが、私が世間知らずなだけで世の中の家電修理代は私が思っているより安いのかもしれないという可能性も拭いきれなかったのです。

 

ここからが本題です。

 

家電を購入する際に

「この商品の無料保証期間は1年ですが、プラス××円で3年に延長できますがいかがなさいますか?」

などと聞かれることがありますよね。

 

これ、みなさんはどうしてますか?

 

私はというと、今のところ100%の確率で延長せずに購入しています。

 

しかし、今回の加湿器の故障を機に

「モノによっては有料でも延長した方が良い場合もあるのか?」

と、疑問に思いました。

 

「家電が無料保証期間内に故障してしまう確率は何%くらいなの?」

 

「家電が有料延長保証期間内に故障してしまう確率は何%くらいなの?」

 

これはネットで調べてみても残念ながら見つけられませんでした。

 

その代わり、各家電の「寿命年数の目安」というものを見つけました。

 

家電の種類によって5年、7年、10年…いろいろありましたが、私の独断による結論は、

 

『今後家電を購入する時も保証期間の有料延長はしなくていいや。』

 

です。

 

寿命年数は、表立った宣伝はされていないものの、各メーカーが「この年数なら持つだろう」と密かに想定している年数のようです。

 

保証期間を有料延長した場合、大体3年間、長くて5年間延長されるのが一般的かと思うのですが、各家電の寿命年数を見たところどれも最低でも5年以上はあるのね、という印象でした。

 

ということは、保証期間を有料延長した場合でも、その保証期間を過ぎた後に故障する可能性の方が高いだろう、と。

 

この故障の可能性に対して、有料延長の料金は高いと判断しました。

 

なので私は今後家電を購入する時も有料延長はしない方針でいきます。

 

保証期間を有料延長しなかったことによって、もし今回の私のように購入から1年以上3年以内で故障した場合に

「買った時に有料延長していれば…」

という気持ちが1ミリもないかと言われれば、人によってはそうとも言い切れないところかもしれません。

 

ただ、今後購入する全ての家電がその期間内に故障するなんてことはさすがにないと思うので

「今回はたまたまハズレだったんだ!」

と私は思っています。

 

それにしても、もし購入した全ての家電が3年以内に故障するようなことがあったら、さすがに私も家電の神様に嫌われてしまったと泣いて過ごすかもしれません。

 

それはさておき、今回の加湿器は結局買い換えることにしました。

 

修理代云々を聞く前に手続き方法を聞いた時点で、め…面倒くさい…と思ったので買い換えます。

 

ちなみに加湿器の寿命年数は約5年だそうですので、やはり私はハズレを買ってしまったようですが、この加湿器にはすごく感謝しています。

 

思えばこの加湿器は私にとって初めての加湿器でした。

 

「こんな少々の蒸気があるかないかでそんなに違うか?」

と、遅すぎる加湿器デビューを果たしてなお、買っておきながら捻くれたことを考えている私を健気に1年半保湿してくれて、私の間違った考えを改める機会を作ってくれました。(泣)

 

私を乾燥から守ってくれてありがとう。(泣)

 

毎日アロマのいい香りを漂わせてくれてありがとう。(泣)


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

貯金できる人、できない人の違い

  • 2017.12.16 Saturday
  • 18:39

JUGEMテーマ:貯金マネー幸せなお金と時間の使い方

 

貯金できる人とできない人の違いは何でしょう?

 

年収!

物欲!

交友関係!

 

いろいろあると思います。

 

私は

『貯金にまつわる快感エピソードがあるか』

が一番の違いではないかと思っています。

 

「貯金にまつわる」とは収入や節約といった、貯金に関連づけできるような事柄を広いジャンルで指しています。

 

「貯金できない人にはこういうタイプが多い」

と私が個人的に思う特徴は、

・貯金は我慢ありき

・貯金は難しい

・貯金は惨めな節約

・貯金は意味がない

など、貯金に対して心のどこかでネガティブな感情を強く持っていることが多いのではないかと。

 

「貯金できる人にはこういうタイプが多い」

と私が個人的に思う特徴は、

・××だから貯金していて助かった

・××だから貯金は楽しい

など、貯金に対してポジティブな感情の方がネガティブな感情を上回っているのではないかと。

 

ちなみに上の××の部分にはこんな言葉が当てはまるかと思います。

・どうしても欲しいものが高額だったとしても即決できる

・ノリで決まった旅行も二つ返事でOKできる

・大事な人にプレゼントできる

・もし急に仕事がなくなってもすぐには困らない

・預け先の選択肢が増え、貯金を元にさらに貯金を増やせる

 

 

あくまで個人的な考えですが、貯金できるかできないかは、なんだかんだいっても

 

・好きか嫌いか

・楽しいか苦しいか

 

といったポジティブ・ネガティブな感情に大きく左右されると思うのです。

 

 

貯金は金額が多かれ少なかれ「継続して取り組む」ことですよね。

 

そして極論をいえば、貯金すること自体は義務でもなんでもないんですよね。

 

貯金ゼロでも収入が途絶えなければ、時々我慢や不自由をしながらも生きてはいけるんです。

 

そうなると、義務でもなんでもないことなんて…

好きなことの方が続けやすくないですか?

楽しい方が続けやすくないですか?

 

この「貯金に対するポジティブな感情」を持続させるものこそが「快感エピソード」だと思っています。

 

ちなみに私の快感エピソードは、小学生の頃にまでさかのぼります。

 

【1】集金係か何かで、札束を銀行員のような手さばきで数えた快感

(もはや貯金ではない。人様のお金だ。)

 

【2】お小遣い1ヶ月分を丸ごと翌月に繰越せた快感

 

こんな何でもないような快感エピソードですが、おそらくこの2つの快感エピソードが後の私を貯金好き人間にしたと思います。

 

思えば「快感エピソード」なんて言っている時点で、これが私の永遠のテーマ「ストレスフリーな貯金」を生んだといっても過言ではないですね。

 

そして私は普段ATMでお金をおろしたら

「このお金で何日生活できるかゲーム」

というのを一人遊びのごとくしているのですが、このゲームの原点も快感エピソード【2】から垣間見ることができます。

何日生活できるかゲームについての記事

 

垣間見るどころか、全く同じシステムです。(笑)

 

小学生の頃の快感を心のどこかで忘れられず、アラサーになってもなお同じ遊びをしているなんて、今日この記事を書いて初めて気づきました。

 

しかし、過去にうまくいった方法で貯金すると継続しやすいということの証明でもあります^ ^

 

それと他にも、日頃から貯金する人としない人の思考や行動でここが違うと思うことがあります。

 

・日頃から貯金する人

「収入−貯蓄=自由に使えるお金」

 

・日頃から貯金しない人

「収入−自由に使えるお金=貯蓄」

しかし残らないので結局こうなる。

「収入=自由に使えるお金」

 

これは「先取り貯金」のコツとしてもよく言われていることですよね。

 

そしてもうひとつ。

 

貯金する人の方が、欲しいものが見つかった時には意外とさっと買うと思うのです。

 

特に、ある程度の金額のものの場合です。

 

・日頃から貯金する人

欲しいものが見つかった→貯金という心の余裕もあるのでその場で購入→またこれから見つかるであろう欲しいもののために貯金をする→最初に戻る

 

・日頃から貯金しない人

欲しいものが見つかった→それを買うために一時的に貯金を始める→貯まった時点で購入してまたすっからかん→最初に戻る

 

「欲しいものに備えて貯金するのか」

「欲しいものが見つかった時に貯金するのか」

 

どちらの場合も結論的には欲しいものを買えていますが、この違いは大きいと思います。

 

後者は貯金する度に「すっからかん」を味わうので、やはり貯金に対してネガティブな感情を持つと思うんですよね。

 

なんだか感情論ばかりになってしまいましたが、私は貯金には感情もすごく大事だと思います。

 

貯金だけでなく「継続」するようなものごと全般にいえるのではないかと。

 

やはり楽しく貯めたいです^ ^


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

アラサー!サー子の今後の貯金目標

  • 2017.12.02 Saturday
  • 14:14

JUGEMテーマ:貯金マネー幸せなお金と時間の使い方

 

今日は土曜日なので昼間に書いてみました^ ^

 

あっという間に今年も12月ですね。

 

毎年12月になると1年間を振り返ってみたり、来年はどんなことをしようかなと考えてみたりします。

 

このブログではいつもお金に関することを書いているので、今年のお金について振り返り、来年のお金について考えています。

 

さて、みなさんは貯金するぞ!と思った時にどうやって目標額や目標期間を決めますか?

 

この質問、ただの文章の導入で書いたわけではなく、本当に気になって書いています。

 

というのも、私は社会人になったタイミングでざっくり適当に『30歳までに1000万円!』と掲げたからです。

 

はっきり言って根拠はありませんでした。

 

せっかく働くのだし、30歳の時点で1000万円はあってほしいなと思っただけで決めました。

 

そして、明らかに達成できているであろうタイミングでこのブログを始めました。

 

適当ですね(笑)

 

ブログを始めてしばらくして初めて正確な貯蓄額を計算したくらい適当です(笑)

アラサーサー子の貯金額公開記事

 

このブログ内に何度も出てくる言葉

『ストレスフリーな貯金』

が私の永遠のテーマですので、20代はお金を我慢する感覚もなく、やりたいことはやりながら、そして安全に貯金に取り組むことができました。

 

充実した20代を過ごせたことに感謝しています^ ^

 

さて目標の1000万円をストレスフリーに達成した今、今度は40歳までにいくらあったら嬉しいかなーと考えているところです^ ^

 

30代では、20代の頃とはまた違ったお金の使い方や、生活環境が大きく変わったり色々な面で変化があると思います。

 

現時点で決めていることとしては、貯蓄の振り分けの割合を変えるということです。

 

今までは年齢が若いこともあり、貯蓄は生命保険に一番重きを置いてきましたが、その支払いが落ち着き次第今後は株や投資信託にシフトチェンジしていこうと思っています。

 

そして新しく暗号通貨も始めようと思っています。

 

そんな中でストレスフリーな金額や期間、そして私のストレスフリーの中にはもちろん「目標額を達成すること自体」も含まれているので、そこをどう調整して目標を決めるか今考えています。

 

今回も私らしくざっくり適当に40歳までに2000万円!(現在の貯金プラス1000万円)でいいかなと思ったりもしています。

 

単純計算で年間100万円の貯金。

 

つまり月に約84000円貯めれば達成できます。

 

ちょっとこれは楽すぎるかなと思って迷っているところですが、これより多く貯まったらまたその時に目標設定すればいいかなと。

 

ところで…

 

・10年で1000万円!

・1年で100万円!

・月に約84000円!

 

これらはどれも結果的には同じ金額が貯まりますが、どれを選んで目標設定するかは人によって好みが別れるところですよね。

 

やる気の度合いも変わってくるかと思います。

 

アラサーからアラフォーにかけて目標設定する場合どれが一番ストレスフリーなのかな。

 

私、こういうところに妙にこだわっちゃいます。

 

ちなみに私の最終目標は「働かずに、もしくはゆるゆるに働き生活すること」です。

 

配当や株主優待などで悠々自適に生きていけたら一番です。

 

「配当金生活 いくら必要」などと検索すると、色々金額の説がありますが、私はまずは7000万円くらいかなと思っています。

 

そういえば、つい何日か前に知ったのですが、5年で1000万円を貯める「富女子会」というものがあるらしいですね。

 

気になってホームページなど色々と拝見しました。

 

私自身も約5年で1000万円作りましたが、富女子会のように意識高い系ではなく、自己流でもっと楽にゆる〜く達成したので、富女子会がすごくストイックだなという印象を受けました。

 

こういった会は、きっと周りの参加者も意識高い系で、参加することによって自分のモチベーションを上げることができるのかもしれないですね。

 

そう思うと入会金、年会費、講習費も人によっては無駄にはならないんですよね^ ^

 

私は周りが意識高い系でも低い系でもわりとマイペースなので、こうして今に至っています(笑)

 

僭越ながら、やってることの根本はおそらく似たり寄ったりだと思うんですよね。

 

「いつまでに」

「いくら貯める」

「どんな仕組みを作って」

 

これらをはっきりさせて自分で取り組むということですよね。

 

私の場合は、面倒くさがりなのでとにかく楽な仕組みを作りたくて、そしてほしいものは何でも買いたくて、そこで永遠のテーマ『ストレスフリーな貯金』が生まれました。

 

私のストレスフリーな貯蓄法の中で、強いて唯一ストイックな点があるとするならば、凡人会社員が先取り貯蓄の仕組みの中だけで年間200万円以上確保する点かと思います。

 

私の先取り貯蓄はこの3つの仕組みを利用しています。

・社内預金

・生命保険

・積立投信

 

年間200万円以上というと、20代の女性のお給料だと厳しい気もしますが、大丈夫ですよ^ ^

 

クレジットカードのポイントや電子マネーなどのポイントをうまく併用してストレスフリーに生活できます^ ^

 

私が実際に手元の現金と現金もどきとクレジットカードをゲーム感覚で駆使してゆる〜く生活できているので本当です^ ^

 

(初期の記事に「お金置き場」として全て紹介していますのでぜひご覧ください)

 

ということで、ストイック派の方も、ゆる〜く派の方も「アラサー。サー子の貯金ブログ」へ。

 

ぜひこれからものぞきに来てください^ ^


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

私にとっての無駄遣いツートップ

  • 2017.11.26 Sunday
  • 19:50

JUGEMテーマ:マネー貯金幸せなお金と時間の使い方

 

無駄遣いにも色々あり、無駄遣いに対する考え方も十人十色ですよね。

 

今日は私が個人的に無駄遣いだと思っているお金の使い方のツートップを書きます。

 

【1】ATM手数料を払う

【2】いつものメンバーでの飲み会に毎回参加する

 

この2つです。

 

【1】は、個人的には究極の無駄遣いだと思っています。

 

ATM手数料って払わなくて済むものですよね。

 

しかも払わないことで誰かに迷惑がかかるものでもないです。

 

私は払いたくないので、手数料のかからない時間帯にお金をおろします。

 

「手数料がかかる時間帯にしか銀行に行けない!」

という声が聞こえてきそうです。

 

もし私が同じ立場だったら、せめて最低限の額で済むようにすると思います。

 

月に1回、または2ヶ月に1回まとめておろすというように。

 

しかしそれ以前に、私は普段ほとんどの支払いにクレジットカードを使っているので、現時点でATMでお金をおろすのは月1回以下です。

 

そういう点でもクレジットカード生活はおすすめです。

 

続いて【2】いつものメンバーでの飲み会に毎回参加。

 

こちらは、いつものメンバーでの飲み会に参加すること自体を指しているわけではないです。

 

「毎回」というところが個人的にお金の面だけでなく時間の面でも無駄遣いだと思っています。

 

その会の頻度にもよりますが、私は2ヶ月に1回でも多いと思っています。

 

私の場合は年に1回かそれ以下でも十分です。

 

学生の頃と比べると、社会人になってからは時間をうまく使おうと思うようになったんですよね。

 

そう考えるようになった上で、私にはいつものメンバーでの飲み会ってそんなに大事ではないです。

 

たまに会うからこそ積もる話もあるというか、癒しそして刺激になるというか。

 

例えば、もし毎月いつものメンバーでの飲み会に行くか、新しいメンバーでの飲み会に行くかだったら、私は迷わず新しいメンバーでの飲み会に行きます。

 

人が変われば話題も変わるので、新しい情報や新しい自分を発見するきっかけにもなります。

 

みなさんは何が無駄遣いだと思いますか?

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

改悪!?メルカリ売上金の振込申請期限

  • 2017.11.15 Wednesday
  • 17:45

JUGEMテーマ:貯金 マネー 幸せなお金と時間の使い方

 

今日メルカリアプリを開いてみると、メルカリ事務局からのニュース一覧に

「本人情報登録のお願いならびに売上金のご利用に関する変更について」

という気になるニュースが2017年11月14日11:00に届いていました。

 

【1】初出品時の本人情報登録のお願い

【2】売上金のご利用方法の変更

【3】売上金の振込申請期限の変更

 

上記3点について書かれていました。

 

実施時期は2017年12月上旬を予定しているとのことです。

 

もうすぐですね。

 

私がこれは場合によってはかなりの改悪だ!と感じたのは【3】です。

 

メルカリで購入はせず時々安く出品して、売上金が1万円を超えて振込手数料がかからなくなった時点で振込申請している方にとっては間違いなく改悪と言えるのではないかと思います。

 

一応【1】【2】についても簡単に書きますね。

 

【1】売上金の振込申請期限の変更

出品の際は売上金受取口座と同じ住所、氏名、生年月日を登録してくださいね(初回のみ)。

そうでないと振込申請はできませんよ。

もし家族名義の口座を使用する場合や、婚姻で姓が変わった場合はメルカリ事務局にお問い合わせください。

 

【2】売上金のご利用方法の変更

今までは売上金でそのまま商品を購入できましたが、これからはそれができなくなります。

売上金で購入したい場合まずメルカリポイントを購入し、そのポイントで商品を購入してください。

 

 

【1】【2】は「はい、わかりました。」で済みました。

 

 

しかし【3】!!

 

こちらはニュースをそのまま抜粋しますね。

 

〜〜〜〜〜

3) 売上金の振込申請期限の変更

売上金の振込申請期限が90日に変更となります。これまで通り振込申請期限までに振込申請を行うか、ポイントを購入していただくようお願いいたします。

※期限の変更が実施された日以降に得られた売上金に対して、新しい期限が適応されます。(変更日以前にお持ちの売上金の振込申請期限は、もともとの日付から変更はされません)

※振込申請期限までに売上金のご利用がなかった場合、登録いただいた銀行口座に自動的に振込を行ないます。銀行口座の登録がなかった場合など、万一売上金が失効してしまった場合には事務局までお問い合わせください。

〜〜〜〜〜

 

さて、なぜこれが場合によってはかなりの改悪だ!と感じたかと言いますと「振込手数料」が関係しています。

 

現行の制度では、売上金を振込申請する場合に1万円以上の振込金額であれば振込手数料が無料で、1万円以下の振込金額であれば210円の振込手数料がかかります。

 

つまり現行の制度では、1万円振込申請すれば1万円まるっと手元に入ってきますが、9999円振込申請すると手元に入る金額は9789円になってしまいます。

 

しかし振込申請期限が1年間ということは、年間1万円以上の売上金があれば振込手数料がかからないので振込手数料を支払う可能性は低いですよね。

 

ところが新制度では振込申請期限が90日間です。

 

もし「1万円以上の振込申請で手数料が無料」の部分が現行制度のまま適用されるとなれば、90日経過分の売上金が1万円以下である度に振込手数料210円がかかって自動で振り込まれることになります。

 

最大で年間840円も振込手数料を引かれる可能性が出てきますね。

 

振込手数料って馬鹿にならないですよね。

 

私は普段から銀行のATM手数料を払わずに済むようにお金を引き出しているので、このニュースが気になっています。

 

90日間で毎回売上金が1万円以上になる方には特に問題にはならないところかと思いますが、少数もしくは低額出品している方には痛いニュースかと思います。

 

メルカリ事務局の正式な発表を待つのみです。


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

凡人の私から!10代でスタートした方がいいことと理想の順番

  • 2017.10.19 Thursday
  • 20:33

JUGEMテーマ:マネー 生命保険 貯金 投資信託 資産運用 幸せなお金と時間の使い方

 

いきなりですが、そして今さらですが…

私はただのアラサー会社員です。

 

家の近所のただの公立小中高を卒業し、ただの私立文系の大学を卒業し、ただの会社員をしております。

 

つまり…

 

私は凡人そのものです。

 

昔と比べると、今は企業に勤める以外にも様々な働き方ができるようになってきていますよね。

 

しかし私はただの会社員を選びました。

 

そんな凡人の私が凡人だからこそ思う、10代のうちにやっておいた方がよかったなと思うお金に関することがあります。

 

それは、株や投資信託や保険などの投資先についての勉強です。

 

勉強といっても難しいことでなくていいのです。

 

投資って何それおいしいの?

株って何?

投資信託って何?

それって怖くないの?

保険で貯金なんかできるの?

株主優待はどうやったらもらえるの?

いくらあれば始められるの?

月1000円でできることなんて何かあるの?

何歳からできるの?

配当金って何?

とか、初歩的なことで全然構わないのです。

 

学校ではなかなか習う機会のないこれらを、できるだけ早いうちに知っておいた方が実践に踏み切れる時期が早くなることは間違いないです。

 

知らないと、少額でいいから実践してみるという一歩踏み出すのが「怖い」可能性が高いです。

 

100あるうちの100知るのは楽なことではないかもしれませんし、もちろん私も100知っているなんてことはありません。

 

でも、1でも知っているのと何も知らない0なのは全然違うのです。

 

この小さな1の積み上げを10代のうちにしておくかどうかで、社会人以降の貯蓄ペースは全く変わってくることでしょう。

 

例えば『積立投資信託』。

これは長い年月をかけて積み立てた方が大きく増える可能性が高い。

そしてリスクも低くなる。

 

例えば『個人年金』。

これも若いうちに積み立てた方が大きく増える上に月額も安く済む。

 

例えば『株』

早いうちに興味をもっておいた方が、いざ投資する時に景気や企業の動向を掴みやすい。

 

こういったことを社会人になった時点ですでに知っているか否かで差はつきます。

 

そして何年も凡人会社員を続けていく中で、歳をとればとるほどどんどん貯金の差は開いていきます。

 

あとは、20代以降に結婚を考えている方は、結婚までに投資を体験しておくのが断然おすすめです。

 

自分のお給料が自分一人だけの財産であるうちに成功でも失敗でもしておくと、そしてできれば成功しておくと、結婚後のやりくりやマネープランの幅が広がると思います。

 

一度も投資体験をしたことがないまま結婚すると、自分一人だけの生活ではないのにもしこの投資に失敗したら…と考えてしまい、配偶者や子供のことを考えて少額でも踏み切れなくなる可能性が上がります。

 

もちろん全員ではありませんよ。

 

ちなみに私が証券会社に初めて口座を作ったのは大学生の20歳の時のことでした。

 

きっかけは、高校を卒業してから知り合った同い年の友人が20歳になった暁に(?)証券口座を作りたいというので、私はそこで初めて株に興味を持ちました。

 

その友人がすごく優秀で、わかりやすく私が興味をもつような教え方をしてくれたこともあり、私も口座を作るところまではすんなりできました。

 

きっかけを作ってくれた友人には本当に感謝しています。

 

さて、その友人は既に知識も行動力もあり、口座開設後すぐに取引を始めたようですが、私の方はというと知ったばかりでいまいち踏み切れず、なんと結局大学卒業まで取引することはありませんでした(笑)

 

20歳で証券口座を作って以来、地味に株を勉強して、社会人になって普通預金や社内預金や保険で貯蓄を始めて、ある程度の余裕資金ができてからやっと株取引を始めました。

 

積立投資信託なんて、約2年前にやっと始めました。

 

今思うと、株の資金を貯めている間に積立投資信託を先に始めてもよかったなと思います。

 

これらは全て実践したからこその反省です。

 

さて、私は凡人会社員ですので、会社の規則上、副業禁止です。

 

凡人会社員の収入だからこそ、早いうちから投資の勉強をして、早いうちから「お金を増やす」手段を身につけておくことが大事だと思います。

 

そして「この時代の凡人会社員でも増やせる」ということを自分のお金を使って体験して、身をもって知ることが大事だと思います。

 

凡人会社員のストレスフリーライフの第一歩です^ ^

 

それ以前に「収入−出費=貯蓄」ではなく「収入−貯蓄=出費」の考え方が身についていることが大切です。

 

まとめると…

 

・投資先の勉強は10代のうちから始めて社会人になると同時にスタートする。

 

・私が社会人になってからの貯蓄で手を出した順番

「普通預金→社内預金→保険→株→積立投資信託」

 

・今だからわかる私の理想の順番

「普通預金と社内預金と個人年金を同時スタート→まだ余裕があれば積立投資信託をプラス→普通預金にある程度まとまった額が貯まったら短期払終身保険をプラス→株→結婚」

 

もう30代40代だよ…という方。

遅すぎることはないと思います!

今気づけたことが幸運^ ^

今から始めればいいのです^ ^


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

銀行の定期と保険の定期の違い

  • 2017.10.17 Tuesday
  • 22:57

JUGEMテーマ:貯金 マネー 生命保険 幸せなお金と時間の使い方

 

銀行でも生命保険会社でも『定期』という言葉を耳にすることがあると思います。

 

銀行では『定期預金』

 

生命保険会社では『定期保険』

 

どちらも貯蓄商品?

 

違います!

 

銀行の『定期預金』はご存知の通り貯蓄商品です。

 

一方、生命保険会社の『定期保険』とは掛け捨て保険のことで、一番貯蓄性のない種類の生命保険です。

 

実は意外と誤解されている方が多いのです。

 

私も以前、友人からお金の相談をされた時に

「××生命の定期で貯金してるんだけど…」

と言われ、詳しく話をきいてみると彼女は「定期保険」ではなく「養老保険」に加入して貯金していました。

 

養老保険は確かに貯蓄要素のある商品です。

(近年、予定利率の引き下げにより大きく貯めるにはあまりおすすめしません。)

 

それに関する記事

 

誤解される原因としては、定期預金にも養老保険にも「満期」があり、満期が来て手続きをすればお金を受け取れますし、ついつい定期預金と定期保険と養老保険の名前がごちゃ混ぜになったまま間違えて覚えてしまっていることが挙げられます。

 

さて、定期保険のことを「一番貯蓄性がない」というとすごく悪い保険のように聞こえますが、そんなことはありません。

 

安い保険料で一定期間の大きな保障額が買えるという点で定期保険の右に出るものはありません^ ^

 

定期保険といえば?

掛け捨て!

割安!

 

これは全ての保険会社の定期保険に共通しています。

 

(法人の役員向けの保険には一定の条件で貯蓄機能を持つ定期保険も一部あります。)

 

定期保険は、大きな保障額が必要な一家の大黒柱であるお父さんやお母さんが加入していることが多いです。

 

その場合、定期保険単品での加入というより、終身保険や医療保険とセットになった「定期付終身」という種類のものに加入している方が多いかもしれません。

 

特に国内大手保険会社の保険に加入している方の場合はおそらくこれがメインではないかと思われます。

 

近年はネット保険会社の保険に加入している方も増えているかと思うので、その場合は定期保険に単品で加入している方もいらっしゃるかもしれません^ ^

 

定期保険は死亡保障だけのものや疾病保障や入院などの医療保障など、保険会社によって様々な種類があります。

 

もし今自分がどの種類の保険に入っているのかわからないという方は、一度保険証券を見てみるのもいいと思います^ ^

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

アラサー!サー子の毎月の出費項目

  • 2017.05.18 Thursday
  • 20:53

これまではお金置き場という、自分なりに作った貯蓄システムについて書いてきたので、今回は出費について書こうと思います。

私は普段どんなことにお金を使っているのか書いてみます。

 

★携帯
格安スマホではなく大手キャリアなので、
月々9000円くらいです。

 

★洋服
長く着られそうなものを中心に選んでいます。
余程のことがない限り定価で買うことはありません。
セールにも行き、無駄買いに気をつけて気に入ったものを狙います^ ^
半額以下だとうれしいです♪
また、サイズ違いが起こりにくいトップスはネットショッピングも取り入れています。
ワンシーズン限りの流行モノで欲しいものがある時はプチプラで買います。

 

★化粧品
自分の中での定番がありつつ、色んなものを試したいタイプです。
デパートコスメからプチプラコスメまで様々。
ネットショッピングもします。
失敗しない為にできるだけサンプルで試してから購入します。
シャンプーやトリートメント類はサロン用の大容量のものを楽天のセールの時に購入しています。
サロン用って高く思えますが、大容量を安い時に買うようにすれば、ドラッグストアシャンプーと同じぐらいのコスパですよ^ ^

 

★美容院
3か月に一度ぐらいの割合で通っています。
ホットペッパーのクーポンは必須です^ ^
行きつけは特にないので、カットだけの時にはminimoというアプリで無料のカットモデルをすることもあります。
マツエクが無料で付けられることもあります^ ^
ネイルは仕事の都合上していません。

 

★飲食
身バレ防止の為、詳細は言えないのですが、私は自炊のお弁当を持ち込めない環境で働いています。
ですのでランチは毎日お金がかかります。泣
あとは時々友人と夜食事に行くこともあります。
コンビニではできるだけ食品を買わないようにしています。
お菓子もスーパーで安い時に買います。

 

★書籍
私はよく本を買います。
出版されたばかりの本の時には書店にも行きますが、ブックオフなどのネット古本屋もよく使い、読みたい本をまとめ買いします。
3000円で送料無料なので、欲しい本が3000円分をこえた時にまとめ買いします。

もちろんクレジットカード払いでポイントも貯めますよ。(笑)
読み終わったらメルカリで売ります。
本は包装も発送もしやすい小型なので、出勤途中に発送手続きをしています。
±0円やそれ以上なることもあるので、図書館に交通費をかけて通い、決められた期間しか借りられないよりずっといいですよ^ ^

 

★デート
このブログ、サー子はすごくケチなアラサー女に見られている可能性が高いと思います。笑
でも私は割り勘デート派です^ ^
多めに出してくれることも多いですが、お返しを心掛けています^ ^

 

★旅行

安くて楽しいプランってどうにでも作れます^ ^
飛行機は格安チケット、レンタカー、宿も探せば良いところに泊まれます。
私は楽天トラベルを使っています。

 

★冠婚葬祭
結婚式、多いですよね。
アラサーですもの。笑
当然、ご祝儀は絶対にケチりません。
私がケチるのは、自分のドレス代です。
友人の結婚式が続くと、似たようなメンバーと何度も顔を合わせることも多く、毎回同じドレスで行くのも…と思います。
私は気に入ったものをお店で購入する以外に、こんな時こそメルカリで探します。
ドレスって、すごく状態のいいものが見つかることが多いですよ。
「新品未使用」や「一度しか着ていません」という新品同様のものなんてザラです。
現行シーズンのドレスを10分の1の値段で出品している方に出会えることもあります。
普段古着を買うことはありませんが、ドレスだけはチェックしています。

 

 

こうして見てみると、出費項目はけっこう人並みの独身アラサーではないでしょうか。笑

 

私はお小遣い帳や家計簿をつけていないので、こうして改めて何にお金を使っているのか書いてみるのも面白いですね。

 

金額の内訳も書きたいところですが、
特に毎月予算を組むといったことはしていないので携帯代しかわかりません。

 

だってめんどくさいし\(^o^)/

 

長々と書いているのに全然参考にならないですよね、すみません。

 

でも逆手に取れば、お金置き場を明確にして先取り貯金さえできれば、毎月予算なんか組まなくても1000万円貯まるということなんです。

 

もし昇給など収入が増える場合、その際に先取り貯金額も見直すようにすれば、生活水準を変えずに貯蓄ペースが上がりさらに楽しめます。

 

私は欲しいものが常に色々あり、買わないと気が済まないタイプでありながら、すご〜く気に入ったものを見つけるまでは買わない傾向があります。

 

家計簿はつけていませんが、欲しいものリストは手帳に

ずらっと書いています^ ^

 

見つけるまでの行程も楽しいんですよね。

あとは定価よりいかに安く買うかを考えるのも好きです。

 

いつもゲーム感覚なので、我慢している感はなく、毎日にすごく満足しています。

 

ちなみに私はこれらの買い物はほとんどクレジットカードを使っています。

 

ポイントが付くからです。

 

そしてもう1つ。
明細が家計簿代わりになります。

 

クレジットカードは使いすぎてしまうのが怖い…。
クレジットカードあるあるネタです。

 

私は、クレジットカードは自由に使える金額の残高を考えるきっかけだと思っています。

 

だから全然怖くありません。

 

次回は、怖くないクレジットカードの使い方を書きます^ ^

 


人気ブログランキング

アラサー!サー子の貯金額公開します

  • 2017.05.12 Friday
  • 18:49

JUGEMテーマ:マネー 貯金

 

今日は、サー子の全財産を公開します。

 

前回までは私がどこでお金を管理しているかを「お金置き場」という表現で6つ紹介してきました。

 

今日は、本当にサー子は1000万円以上貯めているのか?丸裸になります。笑

 

これまで紹介した6つのお金置き場のうち、
お財布の中身と商品券などの現金もどき、そしてメガバンクの普通預金は日常生活で使用する流動的なものなので除き、それ以外の5つのお金置き場にある金額を個々に書きます^ ^

 

それではどうぞ。

 

・普通預金(定期預金感覚のネット銀行)
お年玉やお祝いなどの使いにくいお金や、フリマアプリの売り上げやポイントサイトの換金分などの臨時収入、現時点では使う予定のないお金です。
『1,826,221円』

 

・社内預金
入社から数年経ち、サー子の勤務先にも社内預金制度があると知ってから、年間80万円貯めるようにしています。
『2,376,283円』

 

・国内株式
株主優待の分はお財布の中なので含めていません。
配当金を含む時価総額です。
『1,203,359円』

 

・積立型投資信託
配当金を含む時価総額です。
『377,662円』

 

・積立型生命保険
今までの払込総額ではなく、「今」解約した場合に払い戻される時価総額です。
今はまだ支払い途中なので元本割れ期間です。
『4,918,267円』

 

 

合計10,701,792円です。

 

 

ありました1000万円。


よかった〜!

 

メガバンクの普通預金や現金もどきを含めていないので、足りなかったらどうしようかと思いました。汗


だって、ブログのサブタイトル「総資産1000万円」が嘘になってしまいますし。泣

 

明細の画像は身バレを防ぐ為載せることができませんがご容赦ください。

 

サー子はあなたの知り合いだったりして♪
 

次回は、アラサー!サー子の出費について書きます^ ^


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

お金置き場あれこれ

  • 2017.04.06 Thursday
  • 20:00

 

「お金置き場」って、、、

 

いい言葉が見つからずこんな表現になってしまいましたが、

 

要は、どこにお金を置いて管理しているかです^ ^

 

財布

普通預金(メガバンクとネット銀行)

社内預金

・国内株式【記事1】【記事2

積立型投資信託

積立型生命保険

 

私の場合は、現金の置き場はこんな感じです。

 

あとは…

ポイント類も私にとっては大事なお金!(笑)

 

貯金箱は持っていません。

 

なぜなら、たとえ500円玉貯金でも、

貯まった時の重さのわりに金額が少なく思えて楽しめないからです。

子供の頃は500円玉貯金をしていましたが。笑

 

 

私は手っ取り早いのが良いのです。

 

 

定期預金もしていません。

 

なぜなら、一定期間お金が拘束されるにもかかわらず、利息が非常に少なく楽しめないからです。

 

 

私は楽しい貯金が良いのです^^

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

私にとってストレスフリーな貯金とは?

  • 2017.04.05 Wednesday
  • 21:34

 

「ストレスフリーで貯金する」

 

私の永遠のテーマです。

 

「ストレスフリー」の内容は、

きっと人によって異なりますよね。

 

私にとってのストレスフリーは、

 

・毎日毎日我慢して節約しているという感覚がないこと

・できる限り手っ取り早く貯まること

・目に見えるうれしい額で貯まっていくこと

・面倒臭くないこと

・安全であること

 

大まかにはこんな感じです。

 

最初なので簡単に自己紹介します。

 

私は、

 

・アラサー女のサー子です。

・普通の会社員

・一人暮らし経験ありの現在実家暮らし

・本当はお金の話全般大好きですが、普段人には話しません。

   (ここでぶちまけようと思いブログを始めました♪)

・アラサー女性(であろう)のブログに勝手に親近感を持って好んで読んでいます(笑)

貯蓄系、コスメ系、お弁当系、ファッション系、旅行系のブログを読むのが好きです。

・機械に弱い

 

こんな私が実践中のやりくり方法や考え方、そして時々雑談も書いていけたらと思っています^ ^

 

いろいろな方に遊びに来ていただけますように^ ^

よろしくお願いいたします^ ^


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

今売れているお金の本

サー子愛用のおすすめクレジットカード

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM